教員の転職理由はこれで安心!面接で好印象を与えるための答え方とポイント3つ
教員の転職理由ってどのように答えればいいんだろう?
と悩んでいませんか。
こんにちは、元教員のミチです。
採用面接で必ず聞かれると言ってもいい質問が転職理由です。
しかし、実際に「なぜ教員をやめたのか?」「どうして転職しようと思ったのか?」など、転職理由を質問されると答え方に困る方もいると思います。
なぜなら、教員から転職する理由は、長時間勤務や人間関係などほとんどがネガティブだからです。
ただし、ネガティブのまま答えてしまうと、マイナスイメージを与えてしまい、内定から遠ざかってしまう可能性があります。
そこで今回は、転職理由の答え方やコツをまとめました。
当記事を読むと、面接で好印象を与えるための答え方とポイントが分かるので、安心して受け答えできるようになります。
転職理由のまとめ方を実践して転職を成功させましょう!
なぜ転職理由が聞かれるのか?
冒頭でもお伝えした通り、転職理由は採用面接の際に必ず聞かれると言っても良い質問です。
しかし、なぜ聞かれるのでしょうか。理由は主に2つあると言われています。
・応募者が自社で活躍できるかどうか
・応募者が入社後にすぐに辞めてしまわないか
この人はうちの企業で長く活躍できるな
と面接官に思ってもらえる答え方がベストです。
次項で答え方のコツを解説しますので、バッチリ対策して面接に備えましょう。
教員の転職理由はポジティブに答えよう
面接で好印象を与えるためのコツは、ポジティブに答えるだけです。
え?教員を辞める理由めっちゃネガティブなんだけど
と思った方がいるかもしれませんが、安心してください。退職理由と転職理由は違うからです。
主な違いはこちら↓
退職理由 | 転職理由 |
---|---|
過去のこと | 未来のこと |
ネガティブな要素を含む | ポジティブ |
教員をやめたい理由 教員を辞める理由 | 転職先でやりたいこと |
採用面接で聞かれるのは、明るい未来の話になります。
転職理由をまとめる手順3つ
ここでは、転職理由をまとめる手順を3つまとめました。
上記3ステップを実践すれば、迷わず最短距離で転職理由を考えられるので、ぜひマネしてください。
ただし、「自分で考える時間が取れない」「転職の負担を少しでも減らしたい」という方は、ココナラの転職相談・サポートがオススメです。
ココナラを利用すると、人事経験のある方に書類作成や面接対策をしてもらえます。
自分一人で考えるよりもプロの目を通した方が確実です。ぜひ活用してみてくださいね。
STEP1:退職理由を思い出す
まずは、なぜ教員を退職したいと思ったのかを振り返りましょう。
退職理由を「転職のきっかけ」として話すと、面接官がより納得しやすくなるからです。
ここでは、ネガティブな理由でOKです。以下のように具体的に書くのをおすすめします。
NG例 | GOOD例 |
---|---|
仕事量が多い | 事務作業が多く授業準備や教材研究に時間を割けなかった |
長時間勤務 | 朝7時から夜19時までの勤務が当たり前 |
労働環境 | 若手職員が意見を述べにくい職場だった |
退職理由が複数ある場合は、思いつくままに全て書き出した後、「特にこれ!」という理由を選びましょう。
教員のよくある退職理由は以下で解説しているので、知りたい方は参考にしてください。
STEP2:今の仕事で改善できない現状を語る
STEP1で書き出した悩みや不満に対して、改善できない現状を語ります。
「今の仕事では変わらない、だから転職するんだ」と面接官を説得させる要素になるからです。
具体的な伝え方は、以下の2パターンあります。
・改善しようと努力したけど、変わらなかった点
・悩みや不満から学んだこと
それぞれの例を紹介するので、あなたの退職理由に合わせて考えてみてください。
改善の努力をしたけど変わらなかった場合の例
業務効率の改善を何度か提案したのですが、「今のやり方を変える必要はない」と、受け入れてもらえませんでした。
※問題が起きても人まかせにせず、解決力があることをアピールできます
悩みや不満から学んだ場合の例
自身のスキルや自主性は高められましたが、チームで助け合いながら働くことによって、一人では出せなかったパフォーマンスを発揮できるという考え方もあります。
※応募先で活かせる強みや実現したいことをアピールできます
STEP3:退職理由をポジティブに言い換える
最後はSTEP1で書いた退職理由をポジティブに言い換えます。
前述した通り、転職理由は未来の話だからです。ポジティブに言い換えると言っても、難しいことはありません。
退職理由が改善されたらどうなるかを考えるだけです。いくつか例を挙げておくので、参考にしてください。
退職理由 | 改善すると… |
---|---|
長時間勤務 | メリハリをつけて 効率的に働ける |
仕事量が多い | 仕事の質を高められる |
意見が述べにくい | コミュニケーションを 大切にできる |
あとは3つのステップで考えた文章を組み合わせると完成です。
現在の職場は残業するのが当たり前で、上司より先に帰りにくい雰囲気でした。(STEP1:退職理由)
残業をすること自体は厭(いと)いませんが、もっと効率的に仕事を進められるのではないかと常々考えていました。
(STEP2:改善できない現状)
メリハリをつけて業務に取り組むことで、より高い成果を挙げたいという思いが強くなり、退職を決意しました。(STEP3:退職理由の言い換え)
すぐに使える!教員の転職理由の例
ここでは例文を退職理由別にまとめました。転職理由を考える際のヒントにしてくださいね。
タップすると確認できます↓
キャリアアップしたい
教員として生徒の実態に合わせて授業する力が着実に身についていると実感していますが、その一方で生徒一人ひとりに向き合えていないことに懸念を抱いており、生徒に寄り添った授業をしたいと思い退職を決意しました。
生徒からの評判もよく実績のある御社で、教員として培ったコミュニケーション能力を生かして、生徒一人ひとりに向き合い、学力向上アップに努めたいと考えております。
長時間勤務
前職では残業が当たり前の環境で、効率の良さよりも就業時間の長さで評価されている風土に疑問を持ち、退職を決意しました。
御社の「仕事の効率化を図り、定時内に終わらせる」という方針に強く共感しており、入社後は仕事の質を高めながら、御社に貢献できればと考えています。
体調不良
前職で働いている際、体調不良が原因で退職しました。退職後は治療に専念し完治し、現在は医師からも働ける状態であるとの診断をいただいております。
体調を崩したことにより、体調管理や健康の大切さに気づきました。
ワークライフバランスを大切にしている御社であれば、自己管理をしながら仕事に取り組み、貢献できると考えています。
仕事量の多さ
前職では1人あたりの業務量が多く、毎日の残業や休日出勤が当たり前の環境でした。
上司に仕事内容の改善も提案しましたが、保守的な方針もあり、受け入れられませんでした。
今後は社員の提案を積極的に受け入れる社風である御社にて、効率的に成果を出しながらスキルと経験を磨く時間を確保したいと考え、転職を決意しました。
人間関係
前職の協力体制に違和感があり、退職しました。前職はそれぞれの役割意識が高い反面、自分に関係のない業務は手を貸さない雰囲気がありました。
できるだけ他の職員とのコミュニケーションを図り、上司にも相談をしましたが、「役割意識を持つことで責任感が生まれ、仕事の質も高まる」と言われました。
上司の言うことももっともなのですが、チームで助け合いながら働くことによって、パフォーマンスを発揮できるという考え方もあります。
今後は、チームメンバーがお互いにサポートし合える環境で、さらに成長していきたいと思います。
給与の低さ
以前の仕事は年功序列の給与体系だったため、自身の成果を実感できずにいました。
どれだけ子どもの学力が伸びたとしても、給与にほとんど反映されないため、モチベーションをそがれたこともあります。
成果を正当に評価してくれる実力主義の御社に転職し、未経験ではありますが、営業として思う存分力を発揮したいと考え、退職を選びました。
転職理由を答える際のポイント3つ
ここでは、面接で好印象を与えるために欠かせないコツを3つまとめました。
本音で答える
転職理由を聞かれると答えにくさから嘘を述べたくなるかもしれません。
しかし、本音で伝えるのがおすすめです。
面接で深掘りの質問をされた際に、どこかでボロが出てしまうからです。
え?さっき〇〇って言ってたよね……
何か隠しているかもしれない
などど、内容に矛盾が生じるとマイナスの印象を与えてしまいます。
必ず本音を伝えるようにしましょう。
どうしても伝えにくい内容は、今回紹介したステップ3のように言い換えてみてくださいね
明るく自信をもって答える
答えにくい質問をされると、顔をしかめたり、声が小さくなったりしてしまうのが人間です。
しかし、どんなに答えにくい内容でも、表情や声のトーン・大きさによって与える印象が異なります。
同じ内容でも、しかめっ面で声が小さい場合は、
なんか自信がなさそうだな……
と思われてしまう可能性が高いですが、明るい表情で自信をもって答える場合は、
この人なら、うちの会社に来ても大丈夫そうだ
とプラスの印象を与えられるでしょう。
明るい表情で自信もって答えられように、事前に練習しておくと安心です。
志望動機と内容を一致させる
転職理由は必ず志望動機と内容を一致させるのがベストです。
志望動機と転職理由の内容が矛盾していると、
条件だけでうちの会社を選んだのではないか?
と不信感を抱きやすくなります。
例えば、評価されない点を理由に転職する場合。
NG例
- 転職理由:年齢に関わらず、意欲と成果が評価される環境でチャレンジしたい
- 志望動機:御社の「仕事の効率化を図り、定時内に終わらせる」という方針に強く共感しており、ここなら成果を出せると考えた
上記の例は、転職理由では評価を、志望動機では効率化を述べているので、「え?どっちなの?」と思いますよね。
次にGOOD例をみてみましょう。
GOOD例
- 転職理由:年齢に関わらず、意欲と成果が評価される環境でチャレンジしたい
- 志望動機:御社の年齢関係なくポジションが与えられる人材登用方針を知り、ここなら大きなやりがいをもって働けると考えた
転職理由では評価を、志望動機でも評価を述べているので、納得しやすくなります。
面接官に納得してもらうためには、転職理由と志望動機の内容を一致させておきましょう
転職理由はポジティブに言い換えて伝えよう
今回は教員の転職理由について解説しました。
以下の3ステップを実践すると、面接官に好印象を与えられる転職理由を考えられるので、実践してみてくださいね。
ただし、ここで紹介した内容はあくまでも筆者の体験談によるものです。
内定に近づくためには、プロに面接対策をしてもらった方が確実です。
面接対策だけを受けるなら、ココナラの転職相談・サポートをオススメします。
ココナラを利用すると、人事経験のある方に対策してもらえます。一人で練習するよりも自信をもって面接にチャレンジできるはずです。
ただし、無料で練習したい方は転職エージェントの活用をおすすめします。
- リクルートエージェント:元教員の利用率No. 1。模擬面接が受けられます
- doda:ヒヤリングやサポートが丁寧。動画で学べる「面接力アップセミナー」あり
最後までお読みいただき、ありがとうございました。
プロの力を借りて、教員からの転職を成功させてくださいね!