「教員辞めたい」と悩んでいる初任の先生へ|実体験をもとに解決策を紹介
こんにちは、元教員のミチです。
初任って大変ですよね。毎日、辞めたい気持ちと戦っていませんか。
教師の世界では「初任」であっても、子どもや生徒からすると「一人前の教師」です。理想と現実にギャップを感じながら働いていると思います。
教員を辞めたいと思うのも無理ありません。
実際に辞めることを考えるも、
せっかく教師になれたし
1年目はみんなきついっていうし
辛いのは今だけなのでは?
と疑問や不安が出てきて、結局どうすればいいのか分からない……
筆者も危うい橋を何度も渡りました。
今回はそんな辛い状況から抜け出す方法を紹介します。
初任で「辞めたい」と思うのは負けでも悪いことでもない
初めにお伝えしておきたいことが一つあります。
それは、初任で「辞めたい」と思うのは負けでも悪いことでもない、ということです。
そもそも「初任で辞めたい」と思うのはあなただけではありません。
筆者も初任の頃は何度も壁にぶつかって、「辞めたい」と思いながら働いていた時期がありました。元教員の友人も「辞めたい」とよく口にしていました。
というのも、教員になったばかりの頃は、経験もスキルもないので、うまく行かないことが多いからです。
いくら指導員についてもらえるとはいえ、いつも教えてもらえるとは限りませんよね。
容量もわからないので、一つの仕事に時間がかかってしまいます。やらなきゃいない仕事もたくさんあります。
かといって、相談しようにも悩みが多すぎて、
何を相談していいか分からない
というのが本音ではないでしょうか。
むしろ「辞めたい」と思うのは当然のこと、と言えるでしょう。「辞めたい」と思うのは悪いことではありません。負けでもありません。
「辞めたい」と思ってもいいんです。
まずは最大の味方である、自分の気持ちを受け入れてみてください。「辞めたいと思っているんだな」と。
【初任時の体験談】最初から完璧にできる人はいない
筆者も初任の頃は大変でした。
教員になれた嬉しさとは反面、いきなりクラスを任され、何をどうすれば良いのか常に手探り状態。
学校や学年の仕事もありますし、授業準備もあって次からつぎに仕事がたまっていく……
他の先生の様子を見ながら、目の前のことを必死にこなす毎日でした。
初任者研修に至っては、
「子どもたちは無事に帰っただろうか?」
「帰ったら〇〇しないと」
と上の空。毎日残業して静まりかえる職員室は、異様に寂しさを感じさせました。
私はなぜここまで働いているのだろう?
なんで自分はできないんだろう?
ここで気づきました。あれもこれも完璧にやろうとしていた自分がいたことに。
私は「完璧にこなそう」「失敗してはいけない」と思っていたのです。
でも、よく考えると最初から完璧にできる人はいませんよね。むしろ完璧なんて夢のまた夢です。
- どんなにベテラン教員でも過去に失敗をしてきている
- 失敗してもいいんだ(失敗するなら今のうちだ)
そう思うだけでも、ガチガチに固まっていた肩の荷がスッとおりました。
きっとこの記事を読んでいる方は、とくに真面目な方だと思います。最初からできなくても良いんです。失敗してもいいんです。
筆者自身はここには書ききれないほど、たくさん失敗をしてきました。
自分のできなさにガッカリする時もあるかもしれませんが、今日も1つ、明日もまた一つと、できることを少しずつ増やしていきましょう。
なにより無理は禁物ですよ。
初任者向け「教員辞めたい」と思った時の対処法
では、具体的にどう解決すればいいのでしょうか。
ここでは、初任者向けに「教員辞めたい」と思った時の対処法を3つまとめました。
悩みを相談してみよう
初任者全員におすすめなのが、相談です。
あなたが抱える悩みは教員を辞めれば解決する、とは限らないからです。
転職しても、辞めた後の仕事や人間関係で悩む可能性もあります。「やっぱり辞めなければよかった」と後悔する可能性もゼロではないでしょう。
特に社会人経験が浅いうちは、経験が少ないので、辞めた方がいいのか、続けた方がいいのか判断できないのは仕方ありません。
自分にとってベストな選択肢を見つけるためには、「相談」は有効な手段なのです。
でも、相談する相手がいなかったり、いても気軽に相談できなかったりする方もいると思います。
そこで、おすすめなのがキャリアのプロに相談する方法です。
専門知識を駆使して、あなたが何に悩んでいて、どうすれば解決できるのか客観的なアドバイスをもらえます。
キャリアのプロに相談する方法はいくつかありますが、中でも教員におすすめなのポジウィルキャリアです。
ポジウィルキャリアを利用すると、あなたにあった選択肢をプロと一緒に見つけて、実現に向けて行動できるようにサポートしてもらえます。
他の転職サービスとの違いは、転職を目的としていない点です。そのため、求人を紹介されたり、転職を無理に勧められたりすることはありません。
教員を辞めるにせよ、続けるにせよ、自分なりのベストな選択肢を見つけられるので、「辞めたい」と思いながら働くことはなくなるでしょう。
無料カウンセリングを活用して相談してみてください。ポジウィルキャリア公式サイトはこちら
ポジウィルキャリアについて知りたい方は、「ポジウィルキャリアの口コミ・評判」をご覧ください。筆者が利用した感想などを紹介しています。
教員として働き続けた未来をイメージしてみよう
教員として働き続けた自分をイメージしてみるのもおすすめです。
イメージすると、自分が本当にやりたいことは教員なのか、気づくきっかけになるからです。
さっそくイメージしてみてください。1年後の自分、3年後の自分……イメージできますか。
明るい未来がイメージできた方は、続けた方が良いでしょう。経験を積むとできることが増えて、今よりも楽しく働けるようになる可能性が高いです。
一方、イメージできない方は、将来に向き合うチャンスかもしれません。
ちなみに筆者はできませんでした。正確には続ける自信がありませんでしたね。
勉強して将来に備える
少し余裕のある方は、勉強して自分の知識と経験を磨くのもおすすめです。
というのも、教員の転職は甘くはないからです。特に初任での転職となると経験が浅いため、さらに転職のハードルが上がってしまいます。
新卒1年〜3年目は「第二新卒」とよばれ、積極的に採用している企業もありますが……初任は例外にあたり、転職しにくいと言われることもしばしば。
初任ですと仕事になれるのに精一杯ですし、授業やクラスで何かを成し遂げた経験も少ないと思います。
そのため、転職活動において企業側は、
うちに来ても、また辞めてしまうだろう
とネガティブな印象をもってしまうのです。
しかし、勉強して今のうちに将来の選択肢を広げておくことはできます。
実際に転職するにせよ、しないにせよ、勉強したことはあなたにとって必ずプラスになるでしょう。知識や経験の数があなたの人生を豊かにしてくれますよ。
教員におすすめの資格はこちら↓
初任で辞める人はいるの?
いざ辞めることを考えると気になるのが、
実際に初任で辞める人はいるのか?
という点だと思います。
結論からお伝えしますといます。東京都教育委員会のデータを参考にすると、毎年約3%の人が採用から1年以内に辞めているからです。
年度 | 条件付採用教員の数 | 正規採用にならなかった人の数 |
---|---|---|
令和4年 | 2,429人 | 108人 |
令和3年 | 3,134人 | 133人 |
令和2年 | 3,091人 | 87人 |
https://www.metro.tokyo.lg.jp/tosei/hodohappyo/press/2023/04/27/31.html
条件付採用期間は教諭1年、養護教諭6月です。
数字だけをみると少ないと思うかもしれませんが、上記の数字は東京都だけです。全国で見るともっと増えるのは確実でしょう。
また、教員を自己都合で退職する人は年々増えているので、「初任」という肩書きを気にする必要はない、と言えます。
もし初任で転職する場合は……
もし初任で転職する場合は、サポートしてもらうことをおすすめします。
前述した通り、教員からの転職、特に初任となると厳しい戦いは避けられないからです。
働きながらの転職となると、体力的にキツさを伴います。安心して転職活動を進めるためにもサポートしてもらうのがおすすめです。
では具体的に誰にサポートしてもらうのか、ということになりますが……
とにかく「今すぐ転職したい」という方は、大手転職エージェントが良いでしょう。求人紹介から入社まで無料でサポートしてもらえます。
ただし、教員とは違う仕事に就きたい、自分に合った仕事に就きたいという方は、「WorX」がおすすめです。
「WorX」は、異業種への転職に特化した転職エージェントです。
教員は転職先がかなり限られてしまうのですが、WorXですとエンジニアやITコンサルなどのスキルを身につけた上で転職できます。
講義はオンラインなので、いつでもどこでも勉強可能です。転職活動もサポートしてもらえますよ。
定年まで働くとなると、先は長いと思います。自分に合った仕事を見つけて、毎日楽しく働きたいですよね。
詳しい内容は無料のWebカウンセリングで聞けるようになっています。
今ですと無料のWebカウンセリング+アンケート回答でAmazonギフト券3,000円プレゼントキャンペーン中です。
申し込みは最短1分。お得に詳細をゲットしましょう。
「教員辞めたい」と思った時によくある質問
最後に教員の転職に関するよくある質問をまとめたので、参考にしてください。
「教員を辞めたい」と思う気持ちを受け入れて適切に対処しよう
今回は初任者に向けて「教員辞めたい」と思った時の解決策を紹介しました。
初任で「教員を辞めたい」と思うのは悪いことでも、負けでもありません。
まずは辞めたい気持ちを受け入れて、解決に向けて小さな一歩を踏み出しましょう。
今回紹介した対処法はこちら↓
最後までお読みいただき、ありがとうございました。あなたが現状から一歩抜け出せることを願っています。