教員が結婚するタイミングはいつがベスト?報告や手続きも解説

記事内にプロモーションを含む場合があります
教員結婚タイミング

教員が結婚するタイミングっていつが良いの?

こんな悩みにお答えします。

結婚するタイミングは個人の自由!

とはいえ、教員となると、生徒・保護者の目がありますし、異動が関わる場合もあるので、いつ結婚するのがベストなのか迷いますよね。

結婚のタイミングが原因で、今まで築き上げた信用を失うのは避けたいもの。

そこで当記事では元教員の筆者と同僚の経験をもとに教員の結婚のタイミングについてまとめました。

結婚という人生の一大イベントを素敵な思い出として残すためにも、ぜひ最後までチェックしてみてくださいね。

タップして読める目次

教員の結婚のタイミングはいつがベスト?

結論からお伝えしますと、ベストタイミングは人それぞれです。

何年目が良い、という決まりはありません。

筆者は4年目の12月に結婚を報告しました。教員の友人は2年目の5月や4年目の3月、5年目の7月など。

ミチ

一般的にいつ結婚しても祝福されますので、安心してください

大事なのはお相手やご両親としっかり話し合って決めること。

とはいえ、いつがいいか悩む方もいると思うので、以下で目安を3つ紹介します。

異動の年

異動の年に結婚する方もいます。

特に同じ学校の方と結婚する場合は、「異動の年」を選ぶ方が多い印象です。

ミチ

結婚すると、どちらかが異動する必要がありますよね。

また、異動のタイミングで職場に通いやすい場所に新居を構える場合もあるでしょう。

もし、異動の年に入籍を考えているのであれば、移動希望調査のある10~11月には報告だけでも済ませておくと安心です。

初任校が終わる年に籍を入れるなど、異動を考えて、タイミングを決めるのも一つの方法です。

異動後(2校目)

初任校が終わったら結婚するという方もいます。

異動後ですと、仕事にある程度、慣れた状態で結婚できるでしょう。

特に結婚を急いでいない人やもう少し仕事に慣れてから結婚したいという方は、2校目を目安にしてみてください。

正規教員になってから

臨時採用や非常勤講師として働いている方は、「教員採用試験の合格」も一つの基準になるでしょう。

正規採用になると雇用や収入面が安定するので、安心できますよね。

お相手の方も前向きな気持ちで結婚に踏みきれるでしょう。

教員の入籍時期はいつ?3月が多い?

教員結婚タイミング

結婚のタイミングは入籍する年だけでなく、何月にするかも悩みがち。

最初に思いつくのが、年度末の「3月」ではないでしょうか。

たしかに3月は氏名や住所変更がしやすく、人事異動の時期なので、新たな気持ちで教員生活をスタートできるメリットがあります。

しかし、体感として3月の入籍はそこまで多くありません

特に3月は学級編成や次年度の引き継ぎなどがありますから、教員の繁忙期とも言えるでしょう。

事務室も手続きが多い時期なので、手を煩わせてしまうケースも。

入籍する時期は記念日や誕生日、縁起が良い日に入籍するなど、自分たちのタイミングでOKです。

心配な方は事前に管理職や事務室の先生に相談してみてください。

教員の結婚報告はいつ・誰にする?

結婚報告は結婚が決まった時点で伝えるのがベストです。

遅くとも入籍の3ヶ月前までには管理職に相談・報告しておきましょう。

結婚報告の順番は以下を参考にしてください。

  1. 校長
  2. 副校長・教頭
  3. 学年主任
  4. 事務室(書類関係でお世話になるため)

絶対これでないといけないという順番はありません。関係が近い人から報告しても大丈夫です。

ただし、先に生徒や子どもに伝わるのは避けましょう

管理職は事前報告、子どもや保護者、職員には事後報告が一般的です。

噂から管理職や学年主任の耳に入ってしまうと、信頼関係に響く可能性があります。

ミチ

正しい順番で報告して、祝ってもらいましょう

結婚報告の伝え方

結婚報告する際にどのように伝えるか迷う方もいると思います。

基本的には以下の構成で伝えるのがおすすめです。

  • 結婚報告
  • 結婚式の予定
  • 今後の挨拶

以下では具体例を紹介しますので、個人の状況に合わせて参考にどうぞ。

結婚式に招待する場合

私事で恐縮ですが、この度◯月◯日に結婚することになりました。

相手は大学時代の同級生で、結婚式は◯月ごろに行う予定です。

ぜひ〇〇先生にもご出席いただければと思っております。詳細については改めて招待状をお送りいたします。

一層仕事に精進して参りますので、今後ともご指導のほど、よろしくお願いいたします。

結婚式に招待しない場合

私事で恐縮ですが、この度◯月◯日に結婚することになりました。

相手は大学時代の同級生で、結婚式は身内のみで行う予定です。

結婚後は今まで以上に精進するつもりですので、今後ともご指導のほど、よろしくお願いいたします。

教員が結婚する際に必要な手続き

結婚する際に必要な手続きは以下のとおりです。

  1. 氏名・住所変更
  2. 口座•個人番号変更(氏名変更がある方)
  3. 通勤•住居手当(住所変更がある場合)
  4. 結婚祝金(互助会に加入している場合)
  5. 配偶者の認定手続き(配偶者を扶養に入れる場合)

手続きは学校の事務室と直接、または学校を通じて公立学校共済組合とやりとりするものがあります。

地域によっても異なるので、事務室に尋ねるか教育委員会や公立学校共済のHPをチェックしてみてください。

ミチ

それぞれの手続きについては、以下で解説していきます

氏名・住所変更

氏名や住所変更に必要な書類は以下2点あります。

  • 組合員情報変更訂正届、
  • 添付書類(組合員証、戸籍謄(抄)本または婚姻届受理証明書)

組合員情報変更訂正届は公立学校共済組合HPからダウンロードできます。

添付書類を添えて学校を経て共済組合に提出します。

また、場合によっては、クレジットカードや運転免許証、パスポート、加入保険などの変更も必要です。

教員免許状の氏名変更については、義務ではありませんが、「書換」という手続きをすると変更できます。

文科省公式HPより↓

免許状を書き換えないからといって、免許状の効力に影響はありません
ただし、免許状の氏名と現在の氏名が異なることで、採用時や免許更新時などに、氏名の変更が分かるような書類(例:戸籍抄本など)を求められることが考えられます。
免許状を新しい氏名に変更したい場合には、免許状を授与した都道府県教育委員会にお問い合わせください。 

6-1免許状取得済みです。結婚して氏名が変わりましたが、免許状を書き換える必要はありますか?
https://www.mext.go.jp/a_menu/shotou/kyoin/main13_a2.htm

銀行口座・個人番号変更

氏名変更がある場合は、給与口座やマイナンバーカードなどの氏名も変更する必要があります。

口座番号などが変わる場合は、別途、変更届の提出が必要です。

通勤手当・住所手当の手続き

住所が変わる場合は、通勤手当や住居手当の金額が変わる場合もあります。

通勤手当の申請は経路図、住居手当は契約書などのコピーの提出を求められます。

ミチ

前もって用意しておくと安心です

結婚祝金の申請

教職員互助会の会員の方は「結婚祝金」が支給される場合があります。

金額は1万~6万円と地域によって差があるようです。

気になる方は所属している互助会HPをチェックしてみてください。

配偶者の認定手続き

配偶者を自分の扶養に入れる場合は、配偶者の認定手続きが必要です。

必要な書類は、

  • 被扶養者申告書
  • 国民年金第3号被保険者関係届

など、共済組合HPからダウンロードできます。

学校から共済組合への提出になりますが……

扶養の事実が生じた日から30日以内に提出した場合は、扶養の事実が生じた日から認定されます。

ただし、30日を超えて提出した場合は、学校が受理した日から認定される点に注意が必要です。

その他:やっておくとよいこと

結婚する際にやっておくと良いのが、保険の見直しです。

保険に加入したら、しっぱなし……になっている方は多いです。

しかし、保険は見直しが必須。結婚すると必要な保険が変わるからです。

ミチ

万が一に備えるためにも、必要な保険や保険料を見直してみましょう

教員の保険については下記にまとめていますので、参考にしてください。

教員に保険はいらないって本当?

プロポーズから結婚式までの流れ

プロポーズから入籍までは平均6ヶ月~1年、結婚式までは平均1年~1年半と言われています。

具体的な流れは次のとおりです。

  1. プロポーズ
  2. お互いの両親にあいさつ
  3. 両家顔合わせ
  4. ブライダルフェア参加
  5. 結婚式場決定
  6. 打ち合わせ(10回ほど)
  7. 前撮り
  8. 結婚式

「なんだ、8つだけか……」と感じるかもしれませんが、意外とやることがあります。

特に教員はプライベート時間が限られているので、早めに準備に取り掛かりましょう。

教員の結婚はいつでもOK!タイミングに決まりなし

今回は教員の結婚するタイミングや手続きについて解説しました。

  • 結婚は自分たちのタイミングでOK
  • 結婚が決まった時点で報告しよう
  • 結婚式の準備は計画的に

結婚式を挙げる場合は、事前準備や打ち合わせなどが多く、あまり時間が取れない教員は慌てがち。

早めに式場見学やブライダルフェアに参加するなど、計画的にスタートしましょう。

また、結婚式は数百万円と莫大な費用がかかるので、以下のようなキャンペーンを利用するとお得ですよ。

費用を抑えつつ、素敵な思い出となる結婚式を挙げることができます。

人気の結婚式場や土日に結婚する場合は、予約が取れないこともあるので、早めの行動が肝心です。忘れないうちに登録しておきましょう。

式場見学・相談無料です↓

教員におすすめのブライダルフェア
  • Hanayume(ハナユメ):結婚式のプロが一からサポート。
    今なら条件クリアで最大60,000円電子マネーギフトプレゼントあり2/28まで
    エントリーはこちら
  • トキハナ:LINEで式場探し!元ウェディングプランナーに相談も可能
タップして読める目次